ぼんぼんが見つけた気になる商品を紹介しています。
火火
滋賀県に実在する陶芸家の実話をもとに、ひとりの女性が、自ら選んだ道をひたむきに生きる姿を描いて感動を誘った映画『火火』がDVDおよびビデオで登場します。
映画のモデルとなっているのは、独自の古代穴窯による信楽自然釉を成功させ陶芸界に新風を吹きこみ、また、息子の病気をきっかけに骨髄バンク設立に尽力した陶芸家・神山(ルビ=こうやま)清子。『TATTOO(刺青)あり』など激しい暴力や性を描いた作品で知られる高橋伴明監督は、それまでの作品と肌合いの異なるこの映画を作るにあたり、実際の神山に会い、彼女に自らの亡き母の姿を重ね、1年余をかけて渾身の脚本を書き下ろしたといいます。
そんな主人公・清子の、強さと優しさ、たくましさと憂いを情感豊かに演じきった田中裕子の熱演には、映画公開と同時に、多くの賛辞が寄せられました。その結果、田中は'05年度第79回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞、第30回報知映画賞最優秀主演女優賞、第60回毎日映画コンクール女優主演賞など数々の賞を受賞。作品の価値をさらにアピールすることとなりました。また、息子を演じる新人・窪塚俊介や実力派の石田えり、岸部一徳、池脇千鶴ら共演陣もそれぞれ持ち味を発揮(滋賀県出身のサッカー元日本代表キャプテン、井原正巳も特別出演)。感動のストーリーに豊かな表情を醸し出しています。
さらに、映画の中に出てくる数百点におよぶ陶芸作品はすべて神山自身が制作。窯も映画の撮影用に提供するなど、モデル本人の献身的な協力もあって完成した『火火』。本物のもつ深みが、場面場面を鮮やかに引き立てた、美しい映像も見ものです。
【CAST】
田中裕子、窪塚俊介、岸部一徳、黒沢あすか、池脇千鶴、遠山景織子、石田えり、山田辰夫、鈴木砂羽、下元史朗、塩見三省、吉井怜、原史奈、東ちづる(特別出演)、井原正巳(特別出演)、石黒賢(特別出演)
滋賀県に実在する陶芸家の実話をもとに、ひとりの女性が、自ら選んだ道をひたむきに生きる姿を描いて感動を誘った映画『火火』がDVDおよびビデオで登場します。
映画のモデルとなっているのは、独自の古代穴窯による信楽自然釉を成功させ陶芸界に新風を吹きこみ、また、息子の病気をきっかけに骨髄バンク設立に尽力した陶芸家・神山(ルビ=こうやま)清子。『TATTOO(刺青)あり』など激しい暴力や性を描いた作品で知られる高橋伴明監督は、それまでの作品と肌合いの異なるこの映画を作るにあたり、実際の神山に会い、彼女に自らの亡き母の姿を重ね、1年余をかけて渾身の脚本を書き下ろしたといいます。
そんな主人公・清子の、強さと優しさ、たくましさと憂いを情感豊かに演じきった田中裕子の熱演には、映画公開と同時に、多くの賛辞が寄せられました。その結果、田中は'05年度第79回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞、第30回報知映画賞最優秀主演女優賞、第60回毎日映画コンクール女優主演賞など数々の賞を受賞。作品の価値をさらにアピールすることとなりました。また、息子を演じる新人・窪塚俊介や実力派の石田えり、岸部一徳、池脇千鶴ら共演陣もそれぞれ持ち味を発揮(滋賀県出身のサッカー元日本代表キャプテン、井原正巳も特別出演)。感動のストーリーに豊かな表情を醸し出しています。
さらに、映画の中に出てくる数百点におよぶ陶芸作品はすべて神山自身が制作。窯も映画の撮影用に提供するなど、モデル本人の献身的な協力もあって完成した『火火』。本物のもつ深みが、場面場面を鮮やかに引き立てた、美しい映像も見ものです。
【CAST】
田中裕子、窪塚俊介、岸部一徳、黒沢あすか、池脇千鶴、遠山景織子、石田えり、山田辰夫、鈴木砂羽、下元史朗、塩見三省、吉井怜、原史奈、東ちづる(特別出演)、井原正巳(特別出演)、石黒賢(特別出演)
【STAFF】
脚本・監督:高橋伴明
製作統括:日下部孝一
プロデューサー:日下部圭子 小出健 安富哲朗
制作協力:神山清子
音楽:梅林茂
写真:立木義浩
撮影:栢野直樹
照明:磯野雅宏
美術:金勝浩一
録音:福田伸
音響効果:福島行郎
記録:津崎昭子
編集:菊池純一
監督補:早川喜貴
助監督:池上純哉
テーマ曲:「愛の絆(アメージング・グレース)」りりィ&洋士
原作:「母さん 子守歌うたって」那須田稔/岸川悦子(ひくまの出版)
製作:「火火」製作委員会
発売元・販売元:バップ
脚本・監督:高橋伴明
製作統括:日下部孝一
プロデューサー:日下部圭子 小出健 安富哲朗
制作協力:神山清子
音楽:梅林茂
写真:立木義浩
撮影:栢野直樹
照明:磯野雅宏
美術:金勝浩一
録音:福田伸
音響効果:福島行郎
記録:津崎昭子
編集:菊池純一
監督補:早川喜貴
助監督:池上純哉
テーマ曲:「愛の絆(アメージング・グレース)」りりィ&洋士
原作:「母さん 子守歌うたって」那須田稔/岸川悦子(ひくまの出版)
製作:「火火」製作委員会
発売元・販売元:バップ
PR
この記事にコメントする